未経験からITエンジニアへ
「見える成長」と「挑戦の機会」がある職場

Y.A(エンジニア)

Q
現在の担当業務について教えてください。
A

オンプレミス環境におけるサーバー更改プロジェクトで、基盤の設計・構築を担当しています。設計に関わるさまざまな資料の作成や設定値の検討などを行うことが多いですが、後々は実際にマシン作業なども増えていくと思います。今はテレワークがメインですが、出社して現地で作業を行わないといけない時もあります。チームは数名で進めていますが、経験したことのないことばかりで毎日新鮮な気持ちです。

Q
入社のきっかけはなんですか?
A

A. 前職ではまったく別の分野に携わっていましたが、もっと社会的に意義のある、大きなスケールの仕事に挑戦したいという思いが芽生え、転職を決意しました。
当社の面接では、これまでの経験だけでなく、その背景や自分なりの考えにもしっかり耳を傾けてくださり、「ここなら自分の歩みも前向きに受け止めてもらえる」と感じられたことが大きな決め手となりました。タイミングが良かったことも後押しになり、入社を決めました。

Y.A(エンジニア)
Q
日々の業務でやりがいを感じる瞬間はありますか?
A

以前はまったく理解できなかったことが、ある時ふと腑に落ちたり、点と点がつながって全体像が見えてきたりする瞬間に、楽しさややりがいを感じます。
「わからなかったことが、わかるようになる」というプロセスそのものがモチベーションになっており、少しずつ自分の成長を実感できることが嬉しいです。

Q
SEmapsでどのようなキャリアパスを描いていますか?
A

現時点で具体的な職位は定めていませんが、技術力と提案力を磨き、組織と顧客双方に高い価値を提供することで、年収を段階的に向上させることを目標としています。

Q
チームで働く際に大切にしていることは何ですか?
A

チームで働く際には、コミュニケーションを大切にしています。ホウレンソウ(報告・連絡・相談)を徹底し、相手が抱える不安や疑問を解消できるよう、丁寧に対応することを心がけています。
特に、現場での仕事では、相手との信頼関係が成果に直結するため、細かい部分まで確認しながら進めることが重要だと考えています。

Y.A(エンジニア)
Q
今後習得したいスキルや資格は何ですか?
A

今後はクラウドに関する資格を取得し、さらにスキルを向上させたいと考えています。サーバーの初級資格をすでに取得したので、次は中級資格に挑戦する予定です。
常に新しい技術を学び続け、技術者としての成長を続けていきたいです。
SES業界のメリットは、幅広いスキルを身につけられる点です。プロジェクトごとに異なるスキルが求められるため、毎回新しい技術や知識を学ぶことができます。
一方で、デメリットとしては、クライアント先ごとに環境や要件が異なるため、適応力が求められる点が挙げられます。状況に応じて柔軟に対応する力が重要です。そんな中でSEmapsは、評価制度に透明性があって、目標を達成すれば活躍の機会が与えられる点がとても良いと感じています。

Q
最後に転職を考えている方に伝えたいSEmapsに入って良かったと思う事、会社の魅力、求職者対して伝えたい事を教えてください。
A

この会社に入社して良かったと感じる理由の一つは、評価制度が明確であり、成果や成長が具体的に反映される点です。「自分がどのように評価されているのか」「次に何を目指すべきか」が明確であるため、モチベーションを維持しやすいと感じています。また、社内の雰囲気が非常にフランクで相談しやすく、話しかけにくいという壁が少ないことも魅力です。役職に関係なくフラットなコミュニケーションが可能であり、ちょっとした疑問や不安も気軽に共有できるため、安心して業務に取り組むことができます。

Y.A(エンジニア)