ネットワーク設備構築・運用
現状の環境をヒアリングさせていただき、企画提案・設計・構築・運用までワンストップで支援いたします。
有線LANと無線LAN構築に関わる現地調査、要件定義、設計、施工、運用保守を行なうトータルソリューション
有線・無線のネットワーク構築、LANケーブル敷設、ラック設置、試験機を使った各種ケーブルの測定試験などの通信設備工事を行います。
企業ネットワークには、安定性の高い通信に加え、フリーアドレスやリモートワークに柔軟に対応できる拡張性が欠かせません。
熟練した技術者によるヒアリングと入念な現地調査で、お客様に最適なネットワーク環境をご提案いたします。
脆弱性、不正アクセスやウィルス感染等のセキュリティの脅威に関するソリューションについてもコンサルティングさせていただきます。
ネットワーク設備に関するお悩みは当社にお任せください。

クラウド導入、運用
主な企業向けクラウドサービス
- Amazon Web Services(AWS)
- Oracle Cloud(OCI)
- Microsoft Azure(Azure)
クラウド | オンプレミス | |||
コスト | ◎ | 初期費用が必要ない。 従量課金制なので必要以上料金がかからない | △ | サーバー機器などを買い取り(リース)するため初期費用がかかる 拡張が必要となるたびに初期費用がかかる |
導入スピード | ◎ | 数分程度 | △ | 機器選定から機器調達まで1ケ月程度かかってしまう |
障害対応 | ◎ | サービス提供元で対応するため緊急時の負担が軽減 | △ | ハードウェアに障害が起きてしまったら運用担当者が自身で復旧を行う必要がある |
バックアップ | ◎ | ソフトウェアなどのバージョンアップの際、テンプレートを複製するだけで簡単に検証環境が作れる | △ | 検証環境やバックアップ環境を新たに導入する場合、コストと時間がかかる |
カスタマイズ | △ | クラウドサービスの種類によってカスタマイズできる範囲に制限がある | ◎ | 社内に設置しているオンプレミスであれば、ローカル環境でシステムの構築・運用を自由にカスタマイズできる |
容量拡張 | ◎ | 契約内容をオンライン上で変更するだけで容量が柔軟に拡張できる | △ | オンプレミスで容量拡張をする場合、高額なコストと工数がかかる |
自社システム連携 | △ | 互換性がない場合がある | ◎ | 可能 |
セキュリティソリューション
及び
コンサルティングサービス
ランサムウェア攻撃や標的型攻撃の⼿法は年々高度化し、情報セキュリティ体制を整備し、被害を最小化することは企業を存続・維持するために必要不可欠となりました。
高度かつ多様なセキュリティ対策が求められるため、当社では、以下のようなサイバーセキュリティサービスを通じて、お客様の重要な情報資産を守ります。



情報セキュリティのベストプラクティスに基づく包括的なルールを策定し、リスクや体制の成熟度を考慮し、メリハリをつけてルールを具体化していくプロセスをメニュー化し⽀援します
セキュリティ対策サービスの特徴

情報セキュリティ関連規程の整備
NIST SP800-53およびSP800−171、政府統⼀基準、その他各種セキュリティ基準に基づく、組織において情報セキュリティ施策の指針となるような基準⽂書作成いたします。

情報セキュリティ施策の具体化
整備した基準を具体化したプロセスを⽂書化し、IT管理の責任者をリードして個々のプロセスに落とし込み、⽇常の業務として実施できるまでの⽀援を⾏います。
インシデント対応における初動フローを脅威と脆弱性への対応プロセスとして整備し、⾼度化を図ります。

フォレンジック
万が一セキュリティ事故が発生してしまった場合、初動の対応は非常に重要です。当社のフォレンジックサービスは、迅速な事故原因特定と環境復旧対応が可能です。
事故原因特定:システムへの不正アクセスや情報漏えいが発生した場合、原因や経路について詳細に調査します。
証拠保全:法的手続きが必要な場合に備え、事実確認とデジタル証拠の保全を行います。
環境復旧:損失した環境やデータの復旧を試み、早急な通常業務の再開をサポートします。
情報システム部門「ICT」導入及び運用


ノンコア業務
ノンコア業務を外部に委託することは、企業の効率性を高めるための有効な手段です。社内ネットワークエラーや不具合対応、監視作業、サポート切れの端末移行やシステムライセンス・アカウント管理作業、ユーザーからのシステムトラブルなど、問い合わせ対応を専門業者に任せることで、社内のリソースをコア業務に集中させ、全体の生産性を向上させることができます。


システムマネジメント
法人向けネットワークオペレーション業務におけるインフラ障害(ネットワーク、サーバー、セキュリティ機器等)に対し、障害切り分け~現地応動までの業務支援や、運用設計業務をご支援いたします。
- システム監視・運用
- データセンター業務の運用
- 通信機器の保守サポート

端末キッティング
NW機器、サーバー、PC、タブレットなどの調達、設定、配送、設置
※機器の保管や廃棄も可能

IT資産管理サポート
クラウドツールやアプリケーションのライセンス・アカウント管理
メールアドレス・メーリングリスト管理
PC・サーバ・ネットワーク機器などのIT資産管理

問い合わせサポート
社内サーバーのトラブル対応
クライアントPCの操作方法やトラブル対応
アプリケーション(MS Officeやパッケージ製品)の操作方法やトラブル対応
クラウドツール(AWS等)の操作方法やトラブル対応
エンジニアリングサービス

SEmapsは、志あるエンジニアの【人間力】と【技術力】を活かし、ITインフラを中心にお客様の課題に寄り添うシステムエンジニアリングを提供しています。
最適な人材のご提案から、プロジェクト成功への継続的なサポートを行います。
プロジェクト事例
業種 | 通信事業会社 |
概要 | 社内ネットワークインフラ基盤保守 |
担当工程 | ・保守チームのリーダーとして以下業務を遂行 ‐移行前のシステム保守 ‐移行設計、構築、リリース ‐移行後のトラブルシュート(二次保守) |
開発環境 | Cisco IOS-XE A10 vThunder/Azure/AWS Palo Alto RHEL Windows Server infoblox (DDI機能) /Acronis Cyber Protect/A10 TH5840 (暗号化) Zabbix |
業種 | 建設業 |
概要 | クラウドインテグレーション |
担当工程 | ・クラウド環境構築 -OCI VMサーバ、ネットワーク、ロードバランサー、データベース ファイルストレージ構築 ・オンプレミスからクラウドへのリフトアップ -オンプレミス環境(Windows Server)~OCI・Azureへ移行 ・Azure Virtual Desktop 運用保守 -Microsoft Entra ID、Azure AD -仮想化デスクトップ環境の管理、障害対応など |
開発環境 | Oracle Cloud Infrastructure Microsoft Azure Microsoft Entra ID Active Directory AzureVirtual Desktop Windows Server Oracle Linux Oracle Database |
業種 | 官公庁 |
概要 | 社内ネットワークインフラ基盤保守 |
担当工程 | ・官公庁案件運用保守(二次対応) ‐サーバの各種ソフトウェアアップデート(検証環境、本番環境) ‐脆弱性、サポート期限対応 ‐ルータ(Cisco)障害切り分け対応、バージョンアップ対応 ・顧客月例会、問い合わせ対応、各種ドキュメント更新対応 |
開発環境 | VMware vSphere ESXi LB(A10) Cisco FortiGate WAF CMS(WebRelease2) Arcserve (backup) DeepSecurity Adobe RedHat WindowsServer |
業種 | 金融、通信、官公庁 |
概要 | インフラ部門プリセールス支援 |
担当工程 | ・プリセールスチームのリーダーとして以下業務を遂行 ‐オンプレミスおよびクラウド双方の提案資料作成および見積作成 ‐提案フェーズにおける技術的検討および営業支援 ‐現状の課題分析および提案コンセプトの検討 ‐システム構成の検討および役務/ハードウェア/保守の見積もり ‐提案書作成 ‐ベンダー管理、マネジメント |
上記は一部のご紹介です。